基本資料
委員会運営方針
人財室
副理事長 菅井 謙敬
遺伝子にスイッチを入れる。
旭川青年会議所が1950年11月18日、創立総会を経て発足してから今年で68年目を数えます。若さと活動力に富んだこの組織は毎年その表情を変えながら、純粋に社会の為、今日までの歴史を築いてきました。私たち2018年度メンバーも引き続き、明るい豊かな社会を作るべく前向きに活動して行かなくてはなりません。
会社や部活、サークルや町内会など、あらゆる組織もその活性と衰退の鍵を握るのは「人」であり、旭川JCメンバーにおいても地域のリーダーとして人の模範となる資質の更なる向上や、時事の出来事に関わる経験値の上積みは、今後の旭川の発展において最も重要な要因の一つです。しかしながら、今日私たちが生活する現代社会においては、「便利・快適・安全」が最優先される風潮になっており、それは時に人と人が交わり成長する上で必要な衝突を避け、その後の信頼や共感、あるいは感動の機会を削いでしまうのではないかと考えます。本年人財室では、柔軟な発想と新しい取り組みを後押しし、一つの目標に向かってぶつかり合いながら切磋琢磨の機会を与え、地域創造の一翼を担うリーダーの育成に着手していきます。
一方、人材育成と同時に全メンバーで取り組むべき活動は会員拡大です。近年では「JCがある時代」から「JCもある時代」と言われ、JCの会員拡大セミナーでは、他団体とJCの差別化について議論されることがあります。しかし、その他団体を比較対象とした差別化の議論自体は無意味であり、最も重要なのは、何より私たち自身が地に足をつけ襟元をただし、まちづくりにおける圧倒的なパフォーマンスを発揮し、その力を外に波及させて行くことです。旭川JCの歴史が紡いてきた想いに自信と誇りを持ってメンバーの拡大に挑んでいきます。
私たちには、旭川特有の厳しい風土を乗り越えてきた旭川人としての遺伝子があります。近い未来の暁に向かって、私たちの遺伝子にスイッチを入れていきましょう。
人財委員会
委員長 山田 隼人
旭川青年会議所が発足し、現在までの68年間、我々の先人たちは、真に豊かな魅力あふれる地域の創造に向けて邁進してきました。その先人達への感謝・敬意を忘れずに永年の歴史・伝統を我々現役は引き継いで行く責務があります。
『人財』という言葉の中には『人』の文字が入っております。『人』というのは全ての組織・社会・地域において必要不可欠であります。どの時代も組織を動かしてきたのは『人』であり、その『人』こそが無限の可能性を秘めており、尊きもの・磨けば光るものであると私は考えます。その尊き人財を預かる委員会として、活動・実行して行きたいと考えております。
我々人財委員会には大きな責務があり、一つ目は会員拡大、そして二つ目は人財育成です。会員拡大では、中長期的な計画でLOMの総会員数100名達成という目標を掲げ、我々人財委員会の想いを伝え、メンバー全員に会員拡大の目的・必要性を理解していただき会員拡大に取組んで行く事が必要と考えます。その為の資料作りや情報伝達・発信を積極的に行い、他団体へのアプローチを継続的に実行し会員拡大に努めます。
組織の強化に直結するのは人財育成です。夢づくり・人づくり・地域づくりのリーダーとなり得る人財、前向きな選択ができ、形に捕らわれず何事にも積極的に挑むチャレンジ精神を持つ人財、時代を切り開き新しい事を築き上げる事ができるフロンティア精神を持つ人財を育成出来るよう取り組んでいきます。更に組織が発展する為に必要なのはチームワークです。そのチームワークを醸成することによって個々の想いで集まれる事になり、自らが進んで集まり互いに助け合う事が今よりも更に出来る組織にシフトアップさせていきます。
次に、新会員はLOMの宝です。我々が新会員に青年会議所の理念や基本的なルールの手本となり、青年会議所会員としての自覚と資質を身に付けて頂き、将来LOMを担う人財へと成長できるよう人財育成に努めます。
我々人財委員会は、「明るい豊かな社会」の創造に向かう旭川青年会議所会員の『人づくり』の担う立場として自覚と責任を持ち、暁となる一年になるようメンバー一人ひとりの遺伝子にスイッチを入れるスポッター役となり、旭川青年会議所を加速させていきます。